脳血管障害は
一般的には脳卒中と
言われることが多いです
脳血管障害とは、脳の血管に異常が発生し様々な症状を引き起こす脳疾患の総称で、一般的には脳卒中とも呼ばれます。
これは脳の血管が詰まったり、破れたりすることによって発症する病気であり、具体的には脳梗塞、脳出血、くも膜下出血を含みます。
これらの疾患は多くの場合、高血圧、脂質異常症、糖尿病、加齢によって引き起こされ、初期症状では自覚症状が現れにくく、病状が進行しやすいことから動脈硬化を招くことがあります。
結果として血管は脆くなり狭窄し、脳への血流が悪化したり、血管が破裂したり、心臓内で作られた血栓が脳の血管に移動して詰まったりすることで、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などの脳血管障害が発症します。
脳血管障害は下記の図のように分かれます
脳血管障害の主な疾患
脳梗塞
脳梗塞とは、何らかの原因で脳の動脈が閉塞し、血液が流れなくなることで脳が壊死する病気です。症状としては、片方の手足の麻痺やしびれ、呂律が回らない、言葉が出てこない、視野が欠ける、めまい、意識障害などがあり、これらの症状が突然現れます。程度には個人差がありますが、多くの人が後遺症を残すことが多いです。
脳梗塞は、詰まる血管の太さや詰まり方によって、『ラクナ梗塞』、『アテローム血栓性脳梗塞』、『心原性脳塞栓症』の3つに分類できます。
詳細につきましては下記からご覧いただけます。
頚部頚動脈狭窄症
頚部頚動脈狭窄症は、頚動脈が動脈硬化によって狭くなる病態です。
頚動脈は脳へ血液を供給する主要な動脈であり、その狭窄が進行すると脳への血流が不足し、脳卒中(特に脳梗塞)のリスクが高まります。
動脈硬化が主な原因でコレステロールや他の脂質が血管壁に蓄積し、プラークを形成することによって生じ、軽度の狭窄では無症状のことが多いですが、進行すると一過性脳虚血発作として現れます。
一過性脳虚血発作の症状には、突然の片側の手足の麻痺やしびれ、言語障害、視覚障害などが含まれ、通常は24時間以内に回復しますが、一過性脳虚血発作は脳梗塞の前兆であり、早期診断と治療が重要です。
予防策としては、動脈硬化のリスクファクターを管理することが重要で、具体的には、健康的な食事、定期的な運動、禁煙、血圧やコレステロールの管理、糖尿病のコントロールなどが大切です。
脳出血
脳の血管が破れて血液があふれ出し、血腫が形成されて脳細胞を破壊し、様々な症状を引き起こします。主な原因は高血圧であり、高い血圧が持続することで脳の血管が圧迫され、限界を迎えて破裂し出血が発生します。
さらに、高血圧に伴う動脈硬化も原因の一つです。動脈硬化により血管が脆くなると、高血圧に対する耐久力が低下し、出血が起こりやすくなります。
MRI検査、特にT2STAR撮影法を用いると、症状が現れずに発生した微小脳出血を検出することができます。微小脳出血がある場合、将来的な脳出血、脳梗塞、血管性認知症のリスクが高まります。
そのため、微小脳出血が認められた場合には、将来の脳卒中を予防するために、より厳密な血圧管理や生活習慣病の管理が必要です。
くも膜下出血
くも膜下出血は、脳動脈瘤と呼ばれる血管の膨らみが突然破裂することで発生します。
この脳動脈瘤の破裂がほとんどの原因です。発症頻度は、人口10万人あたり年間約20人で、特に50歳から60歳代の女性に多く見られ、典型的には、突然後頭部をバットで殴られたような激しい頭痛で発症しますが、軽い頭痛や意識障害などの症状で発症する場合もあります。
一度発症すると、適切な治療を行っても約50%が死亡または重い後遺症を残す重篤な疾患です。
治療法としては、再出血を予防するために開頭クリッピング術と血管内コイル塞栓術が行われます。
前述の通り、くも膜下出血の主な原因は脳動脈瘤の破裂です。脳動脈瘤は破裂して初めて症状が現れるため、MRI検査で脳動脈瘤の有無を確認することが予防には重要です。
くも膜下出血や治療が必要な未破裂脳動脈瘤が認められた場合、信頼できる脳神経外科病院への紹介が適切です。
脳動静脈奇形
脳動静脈奇形は、脳内の動脈と静脈が異常に直接つながっている先天性の血管異常で、正常な血流では動脈から毛細血管を経由して静脈に流れますが、脳動静脈奇形ではこの経路がショートカットされ、血管網が絡み合うような異常な塊を形成します。
脳動静脈奇形は先天性疾患のため具体的な原因は明確ではありません。
出生前に発生すると考えられており、遺伝的要因が関与している可能性がありますが、家族性のケースは稀です。
脳動静脈奇形の主な症状は、突発的な頭痛や慢性的な頭痛、痙攣発作、神経学的障害(麻痺、しびれ、言語障害、視覚障害など)などがあり、最も重篤な症状として脳内出血やくも膜下出血を引き起こすことがあります。
脳動静脈奇形は症状がないケースもあるため経過観察が選択されることもありますが、出血リスクが高い疾患のため、MRI画像検査などで定期的な監視が重要です。
脳ドックにより予防医療のご案内
当院では予防医学に力をいれており『脳ドック』を行っております。
前述の通り、脳梗塞の治療は急を要します。そのため、普段からの生活習慣も重要になります。
定期的に脳ドックを受診し、日頃から生活習慣に配慮することをおすすめいたします。